7月~10月のイベント
■白神夏まつり
7月21日(土) 白神夏まつりが開催されました。フィナーレはねぷた運行と花火!天気も良く、最高の夏のお祭りでした。

■大間夏休みフェスティバル
7月28(土)29(日)と大間ウィングにおいて、毎年恒例の大間夏休みフェスティバル2018が開催されました。ふれあい動物園や大型遊具、歌手のお姉さんが来て盛り上がり、楽しい2日間でした!

■日本青年会議所 東北フォーラム
8月29日(土)30(日)と2日間にわたり、日本青年会議所東北フォーラムが三沢国際交流スポーツセンターと航空科学館の2会場において開催されました。
式典会場には210インチのLEDビジョンを設置、音響・照明もバッチシでした!
懇親会会場の航空科学館の屋外特設ステージを組み、大音量と照明効果によりステージは大いに盛り上がりました。ゲストも 三木DOZAN・スパイシーチョコレイト・No Title・8.6秒バズーガ・もう中学生など十分な顔ぶれでとても盛り上がりました。

■津軽白神湖まつり
9月16日(日)、岩木川改修工事100周年・白神山地世界自然遺産登録25周年の祝いも兼ねて、津軽白神湖まつりが開催されました。当日は吉幾三さんも来て、会場は盛り上がりました。水陸両用バスの白神号も特別運行をして、来場者の方々はさまざまな体験をして楽しい1日を過ごしました。

■青森県建設業プロジェクト展2018
9月15日(土)16日(日)の2日間、アスパムを会場に青森県建設業プロジェクト展が開催されました。この度は同じアスパムの周りを会場に、10市大祭典も開催されたため会場内は大勢の人で埋め尽くされました。そんな中、多くの子供たちが建設業の職業体験コーナーや建設車輛実車操縦体験など貴重な体験を積み重ねていました。講演会やクラフトコーナー、建設業クイズをあてて建設車輛のミニカーをゲットしたり、参加者は十二分に楽しめたと思えるので、本当に良いイベントだなと思って運営に携われましたので良かったです!

■Aライン
9月15日(土)16日(日)の2日間、Aラインでナッチャンレラの船内には全国から集まったクラフト店が50店舗も展開し、また青い海公園を会場に40店舗以上の飲食店が勢揃いし、ほんとに多くのお客様で会場内には人が溢れていました。Aラインの集客力にはいつも驚きを感じます!

■十和田市場まつり2018
9月30日(日)、十和田市場において毎年恒例の十和田市場まつりが開催されました。今年はあいにく雨の天気だったので、大きな倉庫の中にステージを組んでの開催となりましたが、メインゲストは橋幸男さん。会場はまさに溢れて倉庫内ビッシリの観客で凄かったです。十和田近郊の方々にとってはこの十和田市場まつりは無料で見れますので最高ですね!

■青天の霹靂初出荷式
10月2日(火)、平川市のみらい農協さんの敷地内において、晴天の霹靂の初出荷式が開催されました。今年で3年連続となりますが、特Aランクを維持していることは素晴らしいことだと感動しています。 秋田こまちやコシヒカリなど特Aランクから外されるブランド銘柄も多い中、晴天の霹靂は本当によくやっていると思います。私は今年も青天の霹靂を買って食べます

■ALI 11周年記念イベント
10月13日(土)ALIの前にて11周年の記念イベントが開催され、イベンツでは音響を担当させて頂きました。ピアノ、バイオリンのほか、りんご娘のコンサートもありました。地元弘前市のりんご娘さんたちは、なんというか既に全国レベルになっていると感じました。歌も踊りもセリフも完璧で、本当にトップアイドルを目指せると思うので応援します!

■NHK秋の感謝モリまつり2018
10月20日(土)21日(日)とNHK青森放送局において感謝モリまつりが開催されました。リポーター体験、カメラマン体験など面白いコーナーがめじろ押しで、来場された親子の方々は本当に楽しそうでした。ミッフィーのショーも良かったです。

■ロイネットホテル青森 竣工式
10月23日(火)青森市新町にダイワロイネットホテル青森がオープンしました。
14階建てで、なんとも高級感の漂う素晴らしいホテルです。施設も従業員の方々もほんと素晴らしくて、青森に素晴らしいホテルが出来て嬉しいです。
興味をそそったのが、1Fレストラン うぐいす です。料理がとても美味しそうでロイネットホテルに泊まりたくなります。今までロイネットホテルを知らなかったので、今度出張の際は全国のロイネットホテルに泊まりたいと思います。ちなみに青森のホテルは全国で50番目のオープンだそうです!

7月21日(土) 白神夏まつりが開催されました。フィナーレはねぷた運行と花火!天気も良く、最高の夏のお祭りでした。

■大間夏休みフェスティバル
7月28(土)29(日)と大間ウィングにおいて、毎年恒例の大間夏休みフェスティバル2018が開催されました。ふれあい動物園や大型遊具、歌手のお姉さんが来て盛り上がり、楽しい2日間でした!

■日本青年会議所 東北フォーラム
8月29日(土)30(日)と2日間にわたり、日本青年会議所東北フォーラムが三沢国際交流スポーツセンターと航空科学館の2会場において開催されました。
式典会場には210インチのLEDビジョンを設置、音響・照明もバッチシでした!
懇親会会場の航空科学館の屋外特設ステージを組み、大音量と照明効果によりステージは大いに盛り上がりました。ゲストも 三木DOZAN・スパイシーチョコレイト・No Title・8.6秒バズーガ・もう中学生など十分な顔ぶれでとても盛り上がりました。

■津軽白神湖まつり
9月16日(日)、岩木川改修工事100周年・白神山地世界自然遺産登録25周年の祝いも兼ねて、津軽白神湖まつりが開催されました。当日は吉幾三さんも来て、会場は盛り上がりました。水陸両用バスの白神号も特別運行をして、来場者の方々はさまざまな体験をして楽しい1日を過ごしました。

■青森県建設業プロジェクト展2018
9月15日(土)16日(日)の2日間、アスパムを会場に青森県建設業プロジェクト展が開催されました。この度は同じアスパムの周りを会場に、10市大祭典も開催されたため会場内は大勢の人で埋め尽くされました。そんな中、多くの子供たちが建設業の職業体験コーナーや建設車輛実車操縦体験など貴重な体験を積み重ねていました。講演会やクラフトコーナー、建設業クイズをあてて建設車輛のミニカーをゲットしたり、参加者は十二分に楽しめたと思えるので、本当に良いイベントだなと思って運営に携われましたので良かったです!

■Aライン
9月15日(土)16日(日)の2日間、Aラインでナッチャンレラの船内には全国から集まったクラフト店が50店舗も展開し、また青い海公園を会場に40店舗以上の飲食店が勢揃いし、ほんとに多くのお客様で会場内には人が溢れていました。Aラインの集客力にはいつも驚きを感じます!

■十和田市場まつり2018
9月30日(日)、十和田市場において毎年恒例の十和田市場まつりが開催されました。今年はあいにく雨の天気だったので、大きな倉庫の中にステージを組んでの開催となりましたが、メインゲストは橋幸男さん。会場はまさに溢れて倉庫内ビッシリの観客で凄かったです。十和田近郊の方々にとってはこの十和田市場まつりは無料で見れますので最高ですね!

■青天の霹靂初出荷式
10月2日(火)、平川市のみらい農協さんの敷地内において、晴天の霹靂の初出荷式が開催されました。今年で3年連続となりますが、特Aランクを維持していることは素晴らしいことだと感動しています。 秋田こまちやコシヒカリなど特Aランクから外されるブランド銘柄も多い中、晴天の霹靂は本当によくやっていると思います。私は今年も青天の霹靂を買って食べます

■ALI 11周年記念イベント
10月13日(土)ALIの前にて11周年の記念イベントが開催され、イベンツでは音響を担当させて頂きました。ピアノ、バイオリンのほか、りんご娘のコンサートもありました。地元弘前市のりんご娘さんたちは、なんというか既に全国レベルになっていると感じました。歌も踊りもセリフも完璧で、本当にトップアイドルを目指せると思うので応援します!

■NHK秋の感謝モリまつり2018
10月20日(土)21日(日)とNHK青森放送局において感謝モリまつりが開催されました。リポーター体験、カメラマン体験など面白いコーナーがめじろ押しで、来場された親子の方々は本当に楽しそうでした。ミッフィーのショーも良かったです。

■ロイネットホテル青森 竣工式
10月23日(火)青森市新町にダイワロイネットホテル青森がオープンしました。
14階建てで、なんとも高級感の漂う素晴らしいホテルです。施設も従業員の方々もほんと素晴らしくて、青森に素晴らしいホテルが出来て嬉しいです。
興味をそそったのが、1Fレストラン うぐいす です。料理がとても美味しそうでロイネットホテルに泊まりたくなります。今までロイネットホテルを知らなかったので、今度出張の際は全国のロイネットホテルに泊まりたいと思います。ちなみに青森のホテルは全国で50番目のオープンだそうです!

5月6月のイベント

5月11日 青森産業会館において東酸展2018が開催されました。
屋外のテントは350kgのコンクリートウェイトにて養生。
今年の東酸展ではLED蛍光灯と60型の4K対応TVを2台購入させて頂きました。60型、画像デカくて鮮明です!

5月14日 青い森信用金庫佃店の合併オープニングセレモニーが開催されました。子供たちの演奏とても可愛かったです。

5月18日 第3回全国伐木チャンピオンシップ青森大会が開催されました。
今年はしっかり見に行きましたが、チェンソーの裁きの早いのには驚きました。
全国チャンピオンはメチャ早で、地元青森の方でした。素晴らしい!


5月24.25日平内町の東北総合研究社様において第27回展示即売会が開催されました。
雨には当たらず展示会は盛況でした。毎年恒例なのか、またせんべい汁をご馳走になりました。浜の活力応援祭!平内ホタテの豊漁で町は活気に溢れてます。

6月2日は何の日だ?…6と2でむつ、『むつの美味いは日本一宣言の日』として下北文化会館において、多くのむつ市民が訪れ賑わいました。近隣市町村から様々な出展コーナーが設けられ、ステージではなんとムチュランの誕生祭も行なわれました。ムチュランのオリジナルケーキがむつ市長により運ばれました。
ムチュランのオリジナルケーキはむつのフライボールで有名なやなぎやさんに作って頂きました!会場ではすぐにカットして子供たちに振る舞いました。

6月9.10日、ついに『ツイスターズ2018in青森』がアスパムにおいて開催されました。
全国各地域からバルーンアーティストが青森に集結!様々なコンテストで技を競いました!
どの作品も素晴らしい出来栄えで感動しました。展示作品の一部をそのまま写真で紹介を致しますのでじっくりとご覧頂き、ご堪能下さい。

ツイスターズ2018in青森の大会サブテーマは動物園。
アスパムの2Fロビー周りは見事なバルーン動物園になりました。

3on3コンテスト作品! 3人1組で時間内に作品を仕上げる競技ですが、この3on3ではお題を
『あおもり』として競技して頂きました。 表彰は優勝、準優勝の他に、この度は
青森市長賞が授与されました!

ツイスターズコンテスト作品!
出展作品は全て素晴らしいものばかりでした!


バルーンドレスコンテスト作品の一部をご紹介!ドレスファッションショーも最高で、ステージに次々と登場する華やかなドレスが観客を魅了しました!
審査員も国内トップの方々でしたが、これでは審査も悩むであろう青森大会では素晴らしい作品が目白押しでした!

6月17日は中泊町において、中泊メバル料理グランプリ2018が盛大に開催されました。第1回目ながら、会場は約3000人の来場者で賑わい、皆さん美味しいメバルの創作料理を堪能しておりました。メバルはとても美味しい魚でした。
これからもメバルは中泊町の地域活性化には欠かせないメニューとして大活躍すると思います。
3月4月のイベント

3月27日青森県庁前において合同出発式のテープカットが行われました。セブン号が出発しましたが、NOは711でした。GOOD!.

翌3月28日は黒石市役所前においてテープカット! こちらのセブン号もNOは711でした。 GOOD!

4月28日、青森港新中央埠頭大型客船ターミナルの完成式がありました。
これで青森港新中央埠頭にはさらに大きな客船も入れるようになりました。
デッカイ船が10月までに25回も寄港するので青森県の観光には大きなプラスです。世界中からの観光客に青森の魅力を発信しましょう!



4月29日、弘前市においてローソンのオープニングテープカットがありました。屋根付のカッコいいローソンでした!

4月30日、佐井村でアルサスのリニュアルオープンセレモニーが行われ、テープカットとバルーンリリースを行いました。
紅白餅の振る舞いや、なんと鏡餅や魚まで振る舞ってとても盛り上がった楽しいイベント会場でした。イベンツはお陰様で4月はテープカットが多く、4月は28日、29日、30日と連続でやらせて頂きとても光栄でした!ありがとうございました!
2018年 2月・3月のイベント

2月11日、リンクモア平安閣市民ホールにおいて、ダンススタジオムーブ・オンの発表会が開催されました。毎年本当に感動する素晴らしい発表会です。今年も凄かった!今年からムーブ・オンのロゴマークも新しく変更され更にカッコよくなりました。舞台袖からの撮影です。
イベンツ青森ではバックのアルミトラスと吊看板等を設置させて頂きました!

3月16日、青森職業能力開発短期大学校(ポリテク五所川原)の卒業式が行われましたが、こちらはしっかりと技術を身につけた優秀な生徒さんたちが即戦力で社会に出陣するという凄みのある卒業式でした。イベンツ青森では映像と音響のお手伝いをさせて頂きました!

3月18日、青森産業会館においてNHK春の大感シャモリ祭が開催され、多くのお子様連れのご家族で賑わいました。とくにワンワンと遊ぼうショーでは満員の観客が最高潮に達しました。とても素晴らしいショーでした!また、あっぷる体操の録画も行われ会場内はとても盛り上がりました。イベンツ青森ではステージ関連の設営と本番の運営スタッフの派遣をしてお手伝いさせて頂きました!